ドッグフードのショッピング
HOME > ドッグフード > おやつ > 鹿ドライ トライプ

ヘルシーで脂肪分の少ない丹波野生鹿
ドライ トライプ(非加熱)
■丹波鹿について >>>

鹿トライプ


鹿トライプ

日本では手に入りずらいトライプをお届けします!

■反芻動物の第4の胃(トライプ)の栄養価は
健康維持に必須

トライプは自然なドッグフードとして欧米のブリーダーやショードッグの愛犬家の間でよく知られています。 トライプとは、牛、水牛、羊、ヤギ、鹿などの反すう動物の4番目の胃の事です。 胃は、4つの部屋からなっており、部分的に消化された食餌を戻す反すうを行います。鹿の胃を丸ごと使用した本製品は愛犬・愛猫の健康維持に必須。嗜好性も高く、素材の味が活きています。手作り食のベース、ドライフードのトッピングにおすすめです。

■丹波の薬草・薬樹が愛犬・愛猫を健やかにしてくれます
野生の鹿は家畜と違い、抗生物質などの薬を使用されることも、不自然な育ち方をすることもありません。薬草薬樹の里、丹波の本州鹿は日頃から漢方薬のような野草や木の皮をエサにして育ちます。その成分を丸ごと与えることは、まさに薬草の恵みを愛犬・愛猫が得られる貴重な食材です。鹿が食べた草、干し草、樹木の皮などは飲み込まれ、第一胃、第二胃に送られ、食物は戻され、噛み砕かれ、唾液と混ぜ合わせられます。その食べ物は再び飲み込まれ、第2胃、第3を通過して胃液、アミノ酸、消化酵素によってさらに消化され第4胃に送られます。 反すうの過程で作られるこれらの胃液、消化酵素は、草食動物を食べる肉食動物の消化を助けるだけではなく、効果的に食べ物を吸収するのに役に立ち、アミノ酸は筋肉増強に大切な役割を果たしてます。

■胃腸に優しい乳酸菌、骨を丈夫にする栄養素もたっぷり
消化を助ける乳酸菌が含まれています。研究によるとトライプのカルシュウムと亜リン酸の比率は1:1で、丈夫な骨と関節の形成に必要な比率となっています。pHは酸性で、たんぱく質の消化が良くなっています。安全で安心が得られる素材ですので、アレルギーで悩む愛犬・愛猫にもおすすめです。


30g ※賞味期限2012年5月9日※ 3割引価格 1,120円
お支払方法、送料、お届けについて >>>

【与え方】
解凍し、愛犬・愛猫の食べやすい大きさにカットして適量を加えて与えてください。
ドライフードや手作り食のトッピング、サプリメントとして与えてくださいい。


【摂取目安量】 (1日あたり)
猫 5〜10g ・超小型犬(5kg以下) 5〜10g ・小型犬(5〜10kg) 10〜20g ・中型犬(10〜20kg) 20〜30g
・大型犬(20〜40kg) 30〜40g

原材料 国産野生鹿の胃部(第1胃:ミノ・第2と第3:ハチの巣・第4:トライプ)、胃の内容物(草・木の芽・樹皮他)、防腐剤・着色料無添加、本州鹿100%
栄養成分 粗タンパク質: 32.1%、 粗脂肪: 13.6%、 粗繊維: 13.1%、 粗灰分: 11.2%、 水分: 9.0%
エネルギー

カロリー(100g): 251kcal ※(財)日本食品分析センター調べ
※野生の鹿を原料としているため、個体差や季節により成分値が多少変動することがございます

原産国 日本
内容量 30g
加工方法 @原材料の加工  A乾燥 Bレトルト用三方袋にパッケージング

【ご注意】
製造より1年間。(高温多湿を避け常温で保存してください。)開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお与えください。
愛犬・愛猫の種類やペットの体調によって調整してお与えください。
生後3ヶ月未満の幼犬・幼猫には与えないでください。
◆開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお与えください。

 ●よくある質問

Q1.一般のペットショップに売られている商品と比べて安全性は?

A1. 無農薬野菜と同じようなもの!とっても安全です! 
ナチュラルディアシリーズは、全て国産の野生鹿を100%利用して作られているものばかりですので、一般の家畜のように、抗生物質などが使用されることもなく、食べている餌にも肉質や短期間の肥育のための飼料添加物などが加えられることもありません。つまり、野菜で言えば、完全有機農法で作られた野菜に例えることができます。また、汚染されていない山間部に生息する野生鹿は、都市部の様々な汚染にさらされることなく生活をしていますので、どの商品に比べてももっとも安全性の高い製品といえるでしょう。
というのも、食物アレルギーは与えてみないとわからないからです。アレルギー性の高い食品は、犬や猫では様々な情報が出ていますが、特に鹿肉が犬や猫にとってアレルギー性の高い食べ物に取り上げられることはこれまで少ないです。蛋白源としては、あまり心配のない食べ物であると考えられます。また鹿肉には、含まれている脂肪分が非常に少なく、アレルギーを引き起こしやすいといわれるような脂質もたいへん少ないことが考えられますので、少しお試しいただきながらご使用いただくことをお勧めします。
Q2.アレルギーの犬や猫には与えても大丈夫ですか?

A2. 与えているワンちゃん、ネコちゃんから良いご報告を頂いています。ご自身で合うかのご判断をしてください。

Q3.犬にもファスティングV断食(は必要なのですか?
A3. はい、そうです。カラダに溜まった要らないものをデトックスしたほうが良いのは犬も猫も同じです。ペットの場合、体調の悪いときにこそ断食が必要なのです。それを飼い?さんは理解していないと、一層美味しくして食べさせようと努力します。毎日食べることが、決して身体に良いとは限らないということを知っておくことは重要です。
ファスティングの考えと実践の効果は、時折情報として出てきますが、日本では食事を与えないことにたいして、長寿や健康回復の効果よりも「かわいそう」という意識のほうが高く、その考えと実践はなかなか浸透していません。ひとつ言えるとすれば、ペットたちは、人が家族として飼育するようになって以来、人が毎日食事を食べるように動物たちにも食事を与えていますが、動物園の動物やペットとして人が管理している動物以外、その多くは必ず食事を毎日食べているわけではありません。特に、獲物を狩猟により捕獲して食べ物を得ている肉食系の動物たちにはそのようなことが言えます。動物園では、飼育のプロの方たちは、毎日動物の体調をよく観察し食事内容を変えますが、ペットの食事では、メーカーが作ったペットフードを「安心感」という大前提のもと与え続けているだけです。時折、フードを食べない日はないでしょうか?それは、何かの兆候とは思わず、「美味しくないのでは?」という考えにたどり着いていませんか? さらには、不調のときには薬を与えられ、添加物が入っているかどうかわからない美味しいものに慣らされ、添加物類に関しても自然のものではない合成のものがたいへん多く使用されています。現代のペットたちにとって、本来の然な食べ物以外の異物の進入はあとを絶ちませんが、体にとって不要な物質はいったいどこへ行くのでしょうか?定期的なファスティングにより、体内にたまった不要なものの解毒を促進し、酷使した内臓に休息を与えることは、特に肉食動物のペットたちには効果的です。
Q4.仔犬や仔猫に何故与えてはいけないのですか?
A4. 本来、生後3ヵ月の仔犬は母乳を中心に育ちます。なので、生後4ヵ月以降から、通常の食餌として与えて大丈夫です。高タンパク質ですが低カロリーですので、更に脂質や少量の穀類、粉ミルクやヨーグルトなどの乳製品も加え、パピーに有った高カロリーへ調整して与えてください。また、アレルギー対策として、幼少期からいろいろな種類のタンパク質を与えるようにしてください。
 
Q5.ダイエットをさせたい犬・猫へは、量や与え方に注意点などありますか?
A5. 動物のダイエットは食餌を減らしてするのはおすすめできません。但し、犬のみはファスティングという絶食方法で解毒を定期的に行うことでデトックスして結果的にダイエットされます。ダイエットのおすすめは、低カロリーと栄養バランス、運動です。なので、お魚は理想的と言えます。更に、間食は控え、1日の摂取カロリーを減らすことで量は減らさずにすみます。でも、今までのダイエットで一番良いと感じるのは運動です。
Q6.他のフード類と混ぜて何か特に影響や問題などありませんか?
A6. 問題ありません。ただお腹が敏感なワンちゃんやネコちゃんは切り替えや加える量は少量からの方がお腹はビックリしないでしょう。特に同じ食べ物ばかりを長期で食べ続けてきた場合は慎重に丁寧に切り替えをされることで何でも食べられるようになります。
Q7.本州鹿とエゾ鹿はどう違いますか?
A7. 本州鹿はエゾ鹿と比べて脂肪分が1/8とかなり少ないのが大きな違いです。また、野生鹿である本州鹿は人間の作る抗生物質などにも汚染されず必然的に無添加なのです。


 ●愛用者の声

■鹿肉は栄養豊富で季節を問わずに我が家ではかかせません。

夏は暑さで食欲が落ちてい時、大好きな鹿肉づくしで我が家のワンコは元気に過ごしています。鹿肉は嗜好性が高く、とっても喰いつきを良くしてくれます。 また、食欲がない時には鹿スープにドライフードをいれてふやかしてあげるといいんです。もともとドライフードのままであげるより、ふやかしてあげるほうがずっと身体に良いと聞いていたのですが、鹿スープでふやかすことで嗜好性もUPしますし、コラーゲンやミネラルの補給ができるのでこの食べさせ方は季節を問わずにオススメです。

東京都 35歳女性 (楽天から)




■驚くほどよく食べるようになった。

スッゴク驚くほどよく食べるようになりました。また購入しようと思っています。

神奈川県 50代女性 (オリジナルサイトから)




■お皿がピカピカ

いつもは食べた後、お皿に野菜などがへばりついているのに、この鹿肉を混ぜてあげるとピカピカになるまでお皿をなめていました。

大阪府 29歳女性(楽天から)




■好き嫌いが嘘みたい!

好き嫌いの激しいうちのワンコが嘘みたいに鹿肉をふりかけてあげたら、喜んで食べていました。

兵庫県 38歳男性(オリジナルサイトから)



 

■食欲の落ちている時などに最適

最近暑さのせいか、食欲がなくドッグフードなのですがいつも残していました。昨日商品が届き、さっそくドッグフードにかけて水をかけてあげたのですがそれだけで食い付きが全然違うんです。5分もしないうちにキレイに食べてしまい、思わず笑ってしまいました!食欲の落ちている時などに最適かもしれませんね。

静岡県 30代男性(オリジナルサイトから)




■お気に入りは匂い付けします

うちのワンコは初めて食べるものは必ず、背中に匂い付けするんです。気に入ると中々食べずに匂い付けをします。パウダーだから、フードボールに背中をなすり付けて・・・。気に入ったらしく、しっかり背中に鹿肉の匂いが付きました。

千葉県 48歳女性(楽天から)




■早速、スープを使ってご飯を作ってみました。

作ったのは鶏ささみを茹でてほぐして、キャベツも茹でてみじん切り。そこにこのスープにゼラチンを入れて煮こごり風にしてみました。見た目も綺麗だしなんといってもワンコが喜ぶ!少しあげたらもっと食べたくてプルプル震えてたくらいV笑(こんなに喜んでくれるならと、本日10袋の再購入です♪

群馬県 33歳女性(楽天から)




■新し物好き♪なので、早速、我家の愛犬達へ購入!

新し物好き♪なので、試してみないと気が済まないたちなので、早速、我家の愛犬達へ購入、お試しをしてみました! 国産鹿を使用していること、添加物などがなく安心・安全!なものを日頃から、愛犬には与えたいので、とてもいい商品だと思いますV^^( 愛犬との旅行の際に、持参をして、夕飯のドライフードにかけて、与えたのですが、すごい食いつきV@@(お皿を最後の最後まで、嘗め回してました。V笑( もちろん、お腹の調子もオッケー♪ 普段使いには、もう少し沢山入って、お徳用サイズ?リーズナブル価格であればいいかなぁ?と思います。

神奈川県 56歳女性(オリジナルサイトから)



 

■手作り派も大満足

鹿肉たっぷりタイプと迷ったんですが、ダイエット中ってことと、お値段でスープを選びました。おいしいエキスたっぷりそうで、鹿肉たっぷりタイプが気にはなるものの・・・スープも大満足できました。手作り食のお出汁として利用しました。良いたんぱく質の補給になりそうで、手作り派の私も大満足の品です。もちろん、 ワンコたちの喰いつきもすごかったです。

奈良県 31歳女性(楽天から)


このページのトップへ

 お勧めごはん+サプリメント
成犬用缶詰 フォム・ファインステン【クラッシック】

缶詰(100g入り)
フォム・ファインステン【クラッシック】

【メニュー】からもお選び下さい

100%天然酵母食品
アニマストラス
成犬用缶詰 グランカルノ【アダルト】 缶詰(400g入り)
グランカルノ【アダルト】
ミネラルや微量元素が補えます
オーシャンケルプ